石橋工業株式会社

現場作業員の職種とはどんなものがあるの?代表的なものをご紹介

お問い合わせはこちら

現場作業員の職種とはどんなものがあるの?代表的なものをご紹介

現場作業員の職種とはどんなものがあるの?代表的なものをご紹介

2025/03/25

こんにちは!東大阪市を中心に様々な現場に対し剝落防止ネットの取り付けやコンクリート工事に携わっております石橋工業株式会社です。我々のような現場作業員を始め、様々な会社で現場作業員という職人さん達がおります。ですが、必ずしも同様の仕事をしているというわけではなく、それぞれの会社ごとに違う職種に対応しているものです。今回は、現場作業員として働く職種の種類について解説していきます。専門分野の違いがあるという点に知識を深めていきましょう。

目次

    現場作業員の職種

    具体的にどんなものなのかな?

    鳶職

    鳶職とは、高所作業をメインに仕事を行う現場作業員のことです。足場の上を歩き木材や鉄筋を運んだり、コンクリートを流し込んだりと様々な業務を担います。江戸時代から続く伝統のある職業でもあり、さまざまな現場において鳶職は重宝され、主に建設現場には欠かせない存在です。

    鉄筋工

    主に建設現場において、建物の骨組みである鉄筋を設計通りに配置し結束していく現場作業員です。鉄筋コンクリートなどの建物を作る際に重宝され、現場による鉄筋の切断や加工業務も行います。建物の強度を保つためにも重要な職種になります。

    土木事職人

    主にブルドーザーや重機などを扱う専門の現場作業員のことです。こういった重機を動かすためには専門の免許や資格が必要なため、技術や経験が必要な職種ともいえます。建物を作る現場から、災害時に活用されたりもし、ひときわ目立つ作業でもあることから一種の花形であるとも言えます。

    鍛冶工

    鉄骨を溶接したり仮止めしたりといった仕事を担う現場作業員のことです。仮止めをされている部分により強度を持たせるための工事になります。

    型枠大工

    主にコンクリートを流し込む前の型となる枠を作る現場作業員のことです。設計図を元に専用の資材を使用し型枠を作成します。鉄パイプなども使用していき、コンクリートが固まった後に型枠を取り外すという工程までを担います。

    外壁職人

    主に建物の屋根や壁などの外側部分を工事する現場作業員のことです。工場で製造されたサイディングというパネルを現地で固定していったり、モルタルという資材を壁部分に塗ったり、屋根に瓦などを敷き詰めていく仕事内容になります。

    内装職人

    主に建物の内側で仕事を行う現場作業員のことです。壁紙や床材を張り付けて行ったり、内装をメインに手掛ける職人です。仕上がりが一番目に見える箇所の工事でありますので、品質を保ちながらより丁寧な仕事が期待されます。

    左官

    主に外壁や内装に対しセメントや漆喰などを塗っていく仕事を担う現場作業員のことです。手作業での仕事になるため、品質は腕の確かな職人でなければ保つ事ができません。他にも、浴室や洗面所などにタイルを張り付けるような仕事にも関わります。

    塗装職人

    主に建物や資材に塗料で塗装していく仕事を担う現場作業員のことです。ローラー手法やスプレー手法など様々な手法を駆使しながら手仕事で塗り上げていきます。塗料それぞれの特性を理解し、その素材や用途に合わせた最適な提案をする必要があります。

    配管工

    主に水道やガスなどの配管を引く工事を担う現場作業員のことです。床下などの狭い箇所での作業を行うケースがあります。

    電気工

    主に電気に関連する仕事を担う現場作業員のことです。電気工事士という国家資格を持っている人しかなることが出来ません。

    外構職人

    主に建物の外側に位置する外構部分の工事を担う現場作業員のことです。より使い勝手のよくなるような設計から工事を担当します。

    大工

    主に図面通りに建物を立てたり改修するといった仕事を担う現場作業員のことです。他の職人や職種の作業員を取りまとめる立ち位置にもなります。

    現場作業員にもたくさんの職種があります!

    まとめ

    今回は現場作業員の職種について解説してきました。様々な業務に携わることが出来る現場作業員。自分の興味のある職種を行っている会社への転職を行う事で、やりがいを感じながら仕事していくことが出来るでしょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    石橋工業 株式会社
    住所 : 大阪府東大阪市鴻池町1-22-23
    電話番号 :  06-6746-4868
    FAX番号 : 06-6746-4808


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。