石橋工業株式会社

現場作業員の求人応募には職務経歴書が必要かな?

お問い合わせはこちら

現場作業員の求人応募には職務経歴書が必要かな?

現場作業員の求人応募には職務経歴書が必要かな?

2025/03/04

こんにちは!東大阪市を中心に様々な現場に対し剝落防止ネットの取り付けやコンクリート工事に携わっております石橋工業株式会社です。現場作業員の仕事に興味を持ち、求人に応募してみようと考えている場合には、『職務経歴書』が必要かどうかを悩んでしまうケースがあります。そこで今回は、現場作業員の求人においての職務経歴書について解説していきます。書き方のコツなどもご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

目次

    職務経歴書とは

    どんなものなのかな?

    求人応募先の企業にこれまでの経験をアピールするための書類

    まずは、職務経歴書がどんなものであるのかを明確にしていきましょう。職務経歴書とは、その求人応募をする会社・企業先に対して、自身がこれまでに経験してきた内容やスキル・能力をアピールするための書類になります。いままでの経験を全て言葉で伝えるのは難しいものです。履歴書だけでは書ききれない能力を持っていることもあるでしょう。そういった点を応募先企業にしっかりと伝えることが出来るように準備するものであり、ぜひうちに来てほしい!と思ってもらえることを目的とします。

    履歴書とは役割が異なる

    この職務経歴書、従来からある履歴書とは役割が異なるものであります。履歴書は、応募する本人の基本的なプロフィールを記載することがメインであります。反対に、職務経歴書では今までの自信の職務経験やスキル・実績を詳細に説明することが目的です。決まったフォーマットは特になく、今までのその応募先企業の職種経験があるということを証明したり、関連する業務に携わりこういった経験を経てきているということをアピールするポイントにもなります。

    必要有無は求人先のルールによる

    この職務経歴書が必要かどうかについては、その応募先の企業ごとにルールが異なります。履歴書のみでいい場合には履歴書のみと指定があったり、特別職務経歴書を必要としている場合には、案内が記載されています。その求人内容に合わせて準備を行っておきましょう。

    必要になるケースの例

    • 正社員応募の場合:正社員の求人応募をする場合には職務経歴書が必要と言われるケースが多いでしょう。
    • 社会人経験が浅い場合:社会人経験が浅い場合には、学校では何について学んできたのか、今までのアルバイト経験、短い期間の就労実績であろうとも、しっかりと自身を見極める材料になります。
    • 経験スキルが豊富でアピールできる場合:応募先求人と同様の職種に努めていた実績がある場合には、経験スキルを活かしアピールすることが出来る書類になりますので積極的に記入するようにしましょう。

    現場作業員としての職務経歴書ポイント

    どんな点にコツがあるのかな?

    嘘は書かない

    職務経歴書を書く上で重要なのは、嘘を書くことがないようにしましょう。当たり前ですが、嘘で取り繕った自分で仮に採用してもらえたとしても、それは自分を苦しめるだけに過ぎません。決して嘘は書かず、ありのままを記入するようにしましょう。

    自身のスキルや強みを整理し記入する

    応募先の職種とは全く関連ない業種からのチャレンジであった場合でも、今までの自分のスキルや強みを整理しながら記入していきましょう。関連がなくとも、努力出来る人なのか・どんな人生を歩んできたのかという人となりを見てくれるきっかけにもなります。

    現場作業員求人における職務経歴書は丁寧に記入していこう

    まとめ

    今回は現場作業員の求人におけ職務経歴書について解説してきました。経験あり・なしに関わらず、自身の今までを最大限にアピールすることが出来る書類です。必要な場合には誠意を込めてしっかりと記入するようにしましょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    石橋工業 株式会社
    住所 : 大阪府東大阪市鴻池町1-22-23
    電話番号 :  06-6746-4868
    FAX番号 : 06-6746-4808


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。